47pass



募集終了
沖縄県庁

沖縄県/Boost Up OKINAWA 2023

沖縄の産業活性化を目指して、起業家を育成すべく、沖縄と全国の起業を志す人材・スタートアップ企業を対象に、経験豊富なメンター陣によるメンタリングを中心としたプログラムで、ビジネス・サービスのブラッシュアップを加速化します。
目的
沖縄県を取り巻く環境は、経済のグローバル化や産業構造の変化等により、これまで以上に変動の激しい渦中にあります。その環境の中、革新的な技術やビジネスモデルで新しい価値を生み出すスタートアップは、イノベーションの担い手として期待されています。本事業は、沖縄の優位性や潜在力を活かし、産業の新たな成長や様々な社会課題の解決を牽引する人材、スタートアップなどを育成・輩出することを目的に実施します。
支援金
10万円(補助率: -)
申請書作成
-
募集期間
2023/07/24~2023/09/01終了しました
実施期間
2023/10未定~2024/03上旬
適用地域
地域内外
募集課題
フリー提案

募集課題

フリー提案

支援内容

経費支援
最大10万円(補助率: -)
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
原則、参加企業または個人の負担。ただし、沖縄本島外に在住の企業を対象として、1社につき交通費及び宿泊費の合計で最大10万円の助成を行う。
【特記】
・交通費については、最も経済的な通常の経路及び方法を確認のうえ利用すること。
・宿泊費については、1泊1万円を上限とする。
・交通費及び宿泊費については、利用方法など、事務局で疑義が生じた場合、助成を行わないことがある。
交通費・宿泊費
原則、参加企業または個人の負担。ただし、沖縄本島外に在住の企業を...
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2023年07月24日(月)
エントリー開始

応募締切:9月1日(金)

2023年08月08日(火)
プログラム説明会@オンライン

Agenda 16:00~16:02 オープニング 16:02~16:40 パネルディスカッション「沖縄のスタートアップの今」 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO) スタートアップセクションマネジャー 兼村 光 氏 株式会社eiicon 執行役員 Enterprise事業本部・公共セクター事業本部管掌 村田 宗一郎 16:40~17:00 「Boost Up OKINAWA 2023」 事業概要・プログラム説明

当日のアーカイブ動画

2023/09上旬
書類選考・面談選考

2023/09下旬
選考結果通知

2023/10未定
メンタリング/セミナー開催

2023/10下旬
キックオフイベント/ワークショップの開催

沖縄現地開催予定

2024/03上旬
DEMODAYの開催

沖縄現地開催予定

応募内容

応募条件

プログラム内で開催するイベント、セミナー等に原則、全て参加できること

沖縄に関わり、ビジネスをグロースしていく意欲のある全国の企業または個人

【プログラムA】プロダクトの徹底検証プログラム 参加条件:以下の①~③を全て満たすこと ①シード~シリーズAのスタートアップ企業 ②本プログラム期間内に実証が可能なサービスやプロダクトを有していること。 ③創業後のスタートアップの場合、シードラウンドの資金調達を目指す企業 【プログラムB】起業家養成プログラム 参加対象:以下の①~②を全て満たすこと ① シードまでのスタートアップ企業、及び起業予定者 (学生起業家の参加も可能) ② 最低限のビジネスモデルのアイディアを有していること
審査基準
選考基準

・沖縄の産業・地域課題へのインパクト ・事業領域と沖縄の親和性 ・事業の新規性、成長性、革新性、将来性 ・個人・メンバーの起業・事業に対する熱量・素直さ・本気度 ・MVP(実用最小限の製品)の状況 ※ 「プロダクトの徹底検証プログラム<プログラムA>」のみ評価対象

応募方法

プログラムA

エントリーフォームより必要事項を入力し、ご応募ください。 ※エントリーに悩んでいる方を対象に事務局相談も受付中
Entry_プログラムA

プログラムB

エントリーフォームより必要事項を入力し、ご応募ください。 ※エントリーに悩んでいる方を対象に事務局相談も受付中
Entry_プログラムB
応募書類工数一覧(目安)
工数
エントリーフォーム1日〜3日

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

9000021
沖縄県那覇市沖縄県那覇市泉崎1丁目2−2
産業政策課

電話番号

098-866-2330

メールアドレス

お問い合わせ・相談