47pass



募集中
目黒区役所

東京都目黒区/トライアルサウンディング(公園の暫定利用)

目黒区では、令和4年3月策定の目黒区実施計画において公園リノベーション事業を掲げ、公園機能の拡充(ユニバーサルデザインによる施設整備や施設のバリアフリー化など)とともに「公民連携による公園の魅力向上」を位置づけています。 令和4年度には公園利用者ニーズ調査及びマーケットサウンディング調査を実施し、その結果をもとに、公民連携による魅力向上の取組を行う優先度の高い公園として「碑文谷公園」を選定しました。魅力向上の取り組みについて、より具体的に検討するにあたり、トライアルサウンディング(実証実験)を実施します。
目的
民間事業者の皆さまに碑文谷公園を暫定的に利用していただき、市場性や採算性を確認していただくことで、将来的に公募設置管理制度などの公民連携手法の導入に向けた条件の検討、具体的かつ実現性の高い事業展開方針を公と民が一体となって検討していくことを目的とします。
支援金
0万円(補助率: -)
申請書作成
-
募集期間
2023/07/03~2023/11未定
実施期間
2023/07未定~2023/12下旬
適用地域
地域内外
募集課題
ワーク・ライフスタイル

募集課題

ワーク・ライフスタイル

公民連携による公園の魅力向上 詳細

支援内容

経費支援
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2023年07月03日(月)
事業者募集、質問受付

質問受付:随時 質問を希望される場合は、様式1「質問書」に必要事項を記入し、電子メールにてご提出ください。全利用希望者に共通するような質問と回答は随時本ページにて公表します。 暫定利用を希望する民間事業者等から提案を受付けます。申込時は様式2「参加申込書兼事業提案書」をご提出ください。

2023年07月20日(木)
協議・各種手続き

提出いただいた提案内容をもとに、実施内容や実施期間・箇所等について区と利用希望者で協議します。

2023/07未定
暫定利用

使用許可証が交付されたのちに、許可内容に応じた暫定利用を実施していただきます。暫定利用中、モニタリングとして目黒区が公園利用者・地域へのアンケート調査を実施します。その際、暫定利用者は当該モニタリング調査に協力することとします。

2023/12未定
実施報告書提出 ヒアリング

暫定利用終了後1か月以内に様式3「実施報告書」を提出していただきます。また、必要に応じて暫定利用者へヒアリングを実施します。

応募内容

応募条件

次のいずれかに該当する利用希望者はトライアルサウンディングに参加することができません。 (ア) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てをしている者、または民事再生法に基づき再生手続開始の申立てをしている者。 (イ) 暴力団又はその構成員の統制下にある者。また、暴力団員及びその利益となる活動を行っている者が含まれる者。 (ウ) 宗教活動又は政治活動を主たる目的としている者。

利用希望者は、単独またはグループ(複数の企業・団体等の共同体をいいます。)とし、グループで参加する場合には、参加表明時に利用希望者の構成員すべてを明らかにし、各々の役割分担を明確にすることとします。

トライアルサウンディングにより暫定利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、今後の碑文谷公園での公募設置管理制度などの公民連携事業に参画を希望し、提案内容を実行する意思と能力(資格)を有する民間企業、NPO法人等の法人、個人事業主または任意団体とします。
応募方法

参加申込

様式2に必要事項を記入し、電子メールにてご提出ください。グループで参加する場合には、代表団体が申請してください。
参加申込書兼事業提案書(様式2)ダウンロード
応募書類工数一覧(目安)
工数
参加申込書兼事業提案書1日〜3日

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

153-8573
東京都目黒区東京都目黒区上目黒二丁目19番15号
施設計画係 三国・戸木田

電話番号

03-5722-9745

メールアドレス

midoridoboku04@city.meguro.tokyo.jp
お問い合わせ・相談