47pass



募集終了
福井県庁

福井県/未来技術活用プロジェクトCO-FUKUI

地域課題の解決が行われ、福井を大胆に変革し、次の時代に新しい価値を創造することを目的としたプロジェクト
支援金
300万円(補助率)
申請書作成
-
募集期間
2022/06/24~2022/07/31終了しました
実施期間
2022/08下旬~2023/02/28終了しました
適用地域
地域内外
募集課題
モビリティ・移動・交通防災・災害環境福祉・介護子育て一次産業(農業・漁業・林業)ソーシャル・教育観光・旅行文化・スポーツその他

募集課題

モビリティ・移動・交通

利便性の高い交通手段の確保 詳細
新幹線駅からの二次交通と中山間地域の交通手段の確保 詳細
効率的な通行量調査及び調査データの有効活用 詳細
足羽山公園内への移動実態の把握及び自家用車に替わる交通システム 詳細

防災・災害

災害発生時の住民への情報伝達方法 詳細

環境

漂着ごみの軽減・絶滅 詳細
スマホアプリを通じた3R促進 3R=Reduce Reuse Recycle 詳細

福祉・介護

高齢者世帯の見守り支援 詳細

子育て

デジタルツールを用いた子育て世帯の負担軽減 詳細

一次産業(農業・漁業・林業)

効率的な農地や農用地の現地把握手法の確立 詳細
持続的な農業の発展に資するネットワーク構築 現状 詳細
持続的な鳥獣害被害軽減策の確立 現状 詳細
鳥獣被害対策現場におけるDXの活用 詳細
中山間地の耕作放棄地対策 詳細

ソーシャル・教育

教育水準をさらに向上させていく教育環境づくりおよび教職員の負担軽減につながる取組 詳細

観光・旅行

観光地の混雑情報提供 詳細

文化・スポーツ

歴史・文化・風習の保存とそのデータの活用 詳細
文化財等のデジタル化および露出拡大のための効果的な方法提案、学校教育での活用 詳細

その他

地域産業におけるDX対応 詳細
地域コミュニティにおけるDXの推進 詳細
電子自治体の推進 詳細
SMSを活用した滞納整理&振込通知書 詳細
「関係人口×デジタル」による福井市への人の流れの創出・拡大 詳細
県民が生活の質の向上を実感し、ワクワクできるアイデア 詳細

支援内容

経費支援
最大300万円(補助率)
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2022年06月24日(金)
募集開始

7月31日(日) 23:59締切

2022年07月07日(木)
オンライン事業説明会

2022年7月7日(木)11:00−12:00

2022/07中旬
二次審査

※二次審査はオンラインによるプレゼンテーションを予定。一次審査結果通知後比較的すぐに、二次審査の実施となる予定ですので、プレゼンのご準備やご予定調整の必要があり。

2022/07下旬
結果通知

2022/08中旬
一次審査結果通知

メールにてご連絡いたします。

2022/08下旬
実証期間

2023/03上旬
成果報告会

応募内容

応募条件

プロジェクトを実施できる事業者(事業者所在地は問わず)

市町村税を完納していること

提案内容を自らが実施できない事業者、当自治体が連携を行うにふさわしくないと判断した事業者等に該当しない

暴力団員又は暴力団、若しくは暴力団員と密接な関係を有する者に該当しない

中小企業者であること

法人格を有すること
応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

・エントリーシート ・参加のため同意書・制約事項 ・企業のロゴデータ(aiまたはjpg)
応募書類工数一覧(目安)
工数

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

専用サイト

住所

910-8580
福井県福井市大手3丁目17番1号

電話番号

お問い合わせ・相談WEB申請する