47pass



募集終了
長門市役所

山口県長門市/ながと若者起業家ビジネスコンテスト

長門市内での起業を支援するため、ビジネスコンテストを開催します。 応募対象者は、市内外を問わず、長門市内で起業する者で、地域資源を活用した地域経済の活性化に繋がるビジネスプランを幅広く募集します。 優れた事業提案には、『最優秀賞300万円、優秀賞100万円、奨励賞50万円』を補助金として交付し、起業に要する経費の一部を補助します。また、ビジネスコンテストを経て、事業認定された各事業計画については、市がクラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄附を集め、集まった総額を補助金として交付します。 若者とは、時代に適応し、チャレンジ精神を持ち、柔軟性のある人で年齢は問いません。
支援金
300万円(補助率100%)
申請書作成
-
募集期間
2022/08/01~2022/09/30終了しました
実施期間
-
適用地域
地域内外
募集課題
フリー提案

募集課題

フリー提案

支援内容

経費支援
最大300万円(補助率100%)
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
専門家謝金等
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
専門家旅費等(従業員旅費は除く)
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
建物の設計費や外注加工費等業務を委託する際に必要な費用、マーケティング等の市場調査の委託費、システム構築に係る委託費等
業務委託費
建物の設計費や外注加工費等業務を委託する際に必要な費用、マーケテ...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広告宣伝、販売促進等の広告費等
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
事務所・店舗・倉庫等の開業準備に係る借上げ料(住宅部分に係る費用並びに敷金、礼金、保証金、仲介手数料及び保険料は除く)、イベントの会場使用料、機械装置や備品のリース及びレンタル費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品(用紙、文具等)の購入費等
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
事業に必要な物品の輸送費、郵送費(レターパック及び切手等現金化が可能なものを除く)、クラウドファンディングに係る返礼品の送料等
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
事業に必要な動産・不動産の修繕費等
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
資材購入費等
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
事業に必要な機械装置、サーバー等の備品購入費等
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2022年08月01日(月)
募集期間

審査委員会事務局において、応募資格や申請内容等に関する資格要件を確認します

2022年10月18日(火)
プレゼンテーション審査

資格要件の確認後、資格を有する者を対象に、プレゼンテーション審査を行います。 なお、このプレゼンテーション審査は、一般公開にて実施します

2022年10月19日(水)
審査委員会による審査

・プレゼンテーション審査終了後、審査委員会において、評価基準に基づいて事業の内容を評価します。 ・審査委員会は非公開とし、評価の経過及び内容は一切公表しません

2022年11月01日(火)
ビジネスコンテストの結果発表

審査委員会の評価を踏まえ、ビジネスコンテストの審査結果を公表します。

応募内容

応募条件

プロジェクトを実施できる事業者(事業者所在地は問わず)

市町村税を完納していること

提案内容を自らが実施できない事業者、当自治体が連携を行うにふさわしくないと判断した事業者等に該当しない

暴力団員又は暴力団、若しくは暴力団員と密接な関係を有する者に該当しない

中小企業者であること

法人格を有すること
応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

本コンテストへの応募に当たっては、以下の書類を提出してください。 ※1 提出書類の様式は下記からダウンロードできます。 [ リンク ] https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/13/40887.html#%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%A7%98%E5%BC%8F ※2 提出書類の規格は、すべてA4版片面印刷(両面印刷不可)としてください。パンフレット等で規格が異なる場合は、A4版に拡大または縮小コピーしたものを添付してください。
応募書類工数一覧(目安)
工数

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

専用サイト

住所

759-4192
山口県長門市山口県長門市東深川1339番地2

電話番号

お問い合わせ・相談WEB申請する