47pass



募集終了
東京都庁

東京都/東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト

東京ベイeSGプロジェクトでは、自然と便利が融合した持続可能な都市の実現に向け、最先端テクノロジーの社会実装を図る「先行プロジェクト」に着手します。
支援金
1000万円(補助率)
申請書作成
-
募集期間
2022/08/22~2022/09/21終了しました
実施期間
-
適用地域
地域内外
募集課題
モビリティ・移動・交通エネルギー環境

募集課題

モビリティ・移動・交通

次世代モビリティ 詳細

エネルギー

最先端再生可能エネルギー 詳細

環境

環境改善・資源循環 詳細

支援内容

経費支援
最大1000万円(補助率)
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2022年08月22日(月)
募集開始

・2022年8月31日(水)16時締切 質問提出締切 ・2022年9月2日(金)16時締切 応募意向表明届提出締切 ・2022年9月7日(水)質問回答公表予定日 ・2022年9月21日(水)16時締切 応募資料提出締切

応募内容

応募条件

プロジェクトを実施できる事業者(事業者所在地は問わず)

市町村税を完納していること

提案内容を自らが実施できない事業者、当自治体が連携を行うにふさわしくないと判断した事業者等に該当しない

暴力団員又は暴力団、若しくは暴力団員と密接な関係を有する者に該当しない

中小企業者であること

法人格を有すること
応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

tokyobayesg@tohmatsu.co.jp ・応募意向表明届(様式 1)(任意提出) ・企画提案書(様式 2)
応募書類工数一覧(目安)
工数

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

163-8001
東京都新宿区東京都新宿区西新宿2-8-1
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 (令和4年度事業プロモーター) 岡本、小林、高橋

電話番号

お問い合わせ・相談WEB申請する