47pass



募集終了
横浜市役所

神奈川県横浜市/スタートアップ社会実装推進事業

横浜市は、将来の横浜経済の成長の担い手となるスタートアップの優れた技術シーズやアイデアの事業化を後押しするため、「スタートアップ社会実装推進事業」を実施します。 スタートアップを対象として、社会実装を目指すサービスや製品等の試作品等の開発、実証実験及びトライアル導入の企画を募集します。
支援金
1000万円(補助率-)
申請書作成
-
募集期間
2022/11/14~2022/11/30終了しました
実施期間
2023/01上旬~2023/05下旬終了しました
適用地域
地域内外
募集課題
環境ロボティクス行政防災・災害通信・5G移住促進観光・旅行エネルギーフリー提案

募集課題

環境

脱炭素化 詳細
屋上庭園の暑さ対策 詳細

ロボティクス

既存の紙文書のペーパーレス化と資料検索業務の効 率化をしたい(AIなどによるデータ化) 詳細
設営業務など重量物の運搬時におけるスタッフの身体への負担を軽減したい(アシストスーツなど) 詳細
設営業務など重量物の運搬時におけるスタッフの身体への負担を軽減したい(アシストスーツなど) 詳細
設営業務など重量物の運搬時におけるスタッフの身体への負担を軽減したい(アシストスーツなど) 詳細

行政

繁忙期の届出・証明発行窓口の受付待ち時間の長時間化 詳細
受付番号の発券機に開庁時間前から長蛇の列ができてしまう 詳細
届出書類の手書きによる誤字・乱筆等により窓口での確認・修正に時間がかかる 詳細
市役所内外の人が参加するミーテイングの開催が頻繁にあり、日程調整やウェブ会議に必要なリソースの予約等に時間を割かれてしまう 詳細
スケジュール管理・ウェブ会議それぞれ別のサービスを利用しているため同時に日程調整・予約ができない 詳細
海外の有益な施策等を横浜市政に取り込めるよう、世界各都市の動き、政策等をフィードバックいただける場を作り、将来の横浜の姿を議論し、本市の社会課題の解決のきっかけとなる場を設定したい 詳細

防災・災害

施設の老朽化により増大する、点検や維持管理業務の効率化と管理コストの抑制 詳細
災害や陳情等への対応業務について、アナログ作業や各自の経験則で進めている面があり、デジタル化・共有化できていない 詳細

通信・5G

海外の都市・企業・関係機関等のミーティング依頼に対して、語学力を理由とした対応の不備や機会損失が生じている可能性がある 詳細
ニューヨーク、フランクフルト、上海、バンコクに設置している全海外事務所を集めたミーティングをしたいが、時差の問題で実現できていない 詳細

移住促進

世界で活躍している横浜にゆかりのある方々とのつながりをもち、こうした方々が横浜に戻ってきてくれる確度を高めたい 詳細
海外の人・企業に対して訴求力の高いプロモーションをしたい 詳細
外国人住民等への支援 詳細

観光・旅行

イベント開催時に作成・配布する会場案内マップについて、紙媒体より利便性が高いものにしたい 詳細
複数箇所を会場とする大規模イベントでの回遊促進 詳細

エネルギー

電気料金の高騰対策 詳細

フリー提案

フリー提案 詳細

支援内容

経費支援
最大1000万円(補助率-)
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2022年11月14日(月)
募集期間

2022 年 11 月 30 日(金)17:00締切

2022年11月18日(金)
オンライン説明会

2022年11月18日(金)15:00~16:00 イベントはこちら⇒https://yoxo-su-jisso.peatix.com/   ※Peatixアカウント登録が必要

2022/12中旬
採択結果通知(トライアル導入_横浜市役所に係る案件以外)

2022/12下旬
採択結果通知(試作品等の開発・実証実験/トライアル導入_横浜市役所に係る案件)

2023/01上旬
実施期間~効果検証

事業計画書等の提案書類を事務局が受領後~原則として、2023年3月17日まで

2023年01月31日(火)
月次報告書提出(1月)

進捗状況の報告

2023年02月28日(火)
月次報告書提出(2月)

進捗状況の報告

2023年03月17日(金)
成果報告書提出

2023年3月17日までに提出、3月31日までに修正対応

2023/04下旬
完了通知~費用支払い

・「完了通知書」発行後、事務局は費用負担すべき額を支払う。※「開発・実証実験」については、この時点を待たずに一部費用負担をできる場合がある。

応募内容

応募条件

採択された事業の実施能力を有する事業者であり、「開発、実証実験」「トライアル導入」等を主体的に行い、また、最後まで完遂する意思があること。

税金、社会保険及び横浜市に対する債務の支払い等の滞納がないこと。 会社再生法に係る更生手続きの申し立てや民事再生法に係る再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。

法令等若しくは公序良俗に反していない、若しくは反するおそれがないこと。 反社会的勢力又はそれに関わるものとの関与がないこと。横浜市からの指名停止措置を講じられているものではないこと。

法人設立後概ね10年以内のスタートアップで、応募時点で横浜市内に事業拠点を有する、または企画採択後事業実施期間中に横浜市内に事業拠点を設置予定であること。 ※コースにより、市内大学の研究者等や、横浜市外に事業拠点を置くスタートアップも対象となる場合があります。
応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

su-info@yoxo.jp ・コース1:試作品等の開発・実証実験 (開発・実証実験)エントリーシート・費用明細シート、 申請書兼事業計画書 ・コース2:トライアル導入 (トライアル導入)提案書類
応募書類工数一覧(目安)
工数

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

231-0005
神奈川県横浜市横浜市中区本町6丁目50番地の10
横浜市経済局、横浜未来機構

電話番号

045-671-3487
お問い合わせ・相談WEB申請する