47pass



募集終了
仙台市役所

宮城県仙台市/TGA-東北グロースアクセラレーター

”仙台・東北から世界を変える”新たなロールモデルとなる企業の創出及びスタートアップ・エコシステムの構築を目的として、スタートアップや新規事業に挑戦する企業の成長を支援する仙台市主催のプログラム
支援金
0万円(補助率: -)
申請書作成
-
募集期間
2022/07/19~2022/08/19終了しました
実施期間
2022/09下旬~2023/03下旬終了しました
適用地域
地域内外
募集課題
ロボティクス防災・災害一次産業(農業・漁業・林業)文化・スポーツその他

募集課題

ロボティクス

先端ロボティクス関連 詳細

防災・災害

先端ロボティクス・IT 詳細

一次産業(農業・漁業・林業)

先端ロボティクス・IT 詳細

文化・スポーツ

先端ロボティクス・IT 詳細

その他

IT 詳細

支援内容

経費支援
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2022年07月19日(火)
募集開始

2022年8月19日(金)締切

2022年07月27日(水)
オンライン説明会

15時〜@Zoom https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYoEPkXBldEzDxbol0nODubHsGP6QcKMgGa0_Op1dAHIQe3A/viewform

2022年09月16日(金)
ピッチ審査会

2022年09月22日(木)
採択者決定

2022/09下旬
プログラム開始

2022年9月下旬~2023年3月末 :プログラム内容(レクチャー、メンタリング、ワークショップ)

2023/02下旬
成果報告会

応募内容

応募条件

プロジェクト期間中(22年10月~23年3月)に開催されるレクチャーやメンタリング、定例会議などのプログラムに参加可能なこと

事業が公的良俗に反しないこと。

・エントリー参加者・チームは反社会勢力以外であり、関係を持たないこと。 ・知財・研究成果を使う場合は、第三者の知的財産権を侵害しないこと。

・プログラム期間中にプロトタイプ製作または一定の事業進捗を達成し、成果をデモンストレーションするす来るを保有する法人であること。 ・未成年の場合、保護者の承諾があること。
応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

・Crewwアカウント作成後、エントリーフォームにて申請

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3-6-1
産業政策部産業振興課

電話番号

メールアドレス

お問い合わせ・相談