47pass



募集終了
浜松市役所

浜松市/Hamamatsu Open Regional Innovation<ORI> Project 

今年度は“Hamamatsu ORI-Project X”として次の3つの取組を並行して実施します。 1. <地域課題解決型>浜松市データ連携基盤を活用した地域課題の解決策の検証 本市の各部門から提示された課題テーマについて、浜松市データ連携基盤を活用して解決を図るプロジェクトを公募し、有望案件について浜松市内における事業検証の支援を実施。 2. <スポンサー協業型>浜松市データ連携基盤を活用したスポンサー企業との協業促進 Hamamatsu ORI-Project スポンサー企業の提示する浜松市データ連携基盤を活用する協業テーマについて、対応可能な事業者を公募し、スポンサー企業との連携による事業検証の支援を実施。 3. “浜松市データ連携基盤活用ハッカソン(仮称)”の開催 浜松市データ連携基盤を活用した新たなアプリケーション等を創発するハッカソンを開催し、創発された有望案件について浜松市内における事業検証の支援を実施。 ※3. の詳細は令和 5 年7月頃公表予定です。参加募集も別途行います。
目的
“デジタル・スマートシティ浜松”の推進にあたり、データ利活用の基盤となる浜松市データ連携基盤の有効活用の促進のため、データ連携基盤を活用し、新しいサービスやアプリケーションの創出を目指す取組の支援を行うものです。
支援金
0万円(補助率: -)
申請書作成
-
募集期間
2023/05/24~2023/06/30終了しました
実施期間
2023/08中旬~2024/03下旬
適用地域
地域内外
募集課題
行政スマートシティインフラ(電気・水道・ガス)

募集課題

行政

次期基本計画の策定に係る効果検証の設計(リサーチデザイン) 詳細

スマートシティ

道路通行規制情報のリアルタイム配信 詳細

インフラ(電気・水道・ガス)

周辺排水の状況把握と適切な排水機場の稼働判断 詳細

支援内容

経費支援
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、アルバイト、パート等の経費
人件費・労務費
補助事業に従事、実施するために雇用している(もしくはした)社員、...
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念品等の物品購入代金の支払いなど
謝礼金・報償費
謝礼金・報償金・褒賞金・報奨金・賞賜金・買上金・賞金、および記念...
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
旅費・宿泊費
補助事業を実施するために必要とする人員の旅費、滞在費
公共の交通費
交通費
公共の交通費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
設備備品レンタル費
実証事業の実施に必要な設備備品をレンタルする場合に要する経費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
設備備品購入費
実証事業の実施に必要な設備備品を購入する場合に要する経費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経費等
業務委託費
実証事業の実施に必要な開発設計に伴う経費、データの分析に必要な経...
広告宣伝費、Web ページ制作費等
広報活動費
広告宣伝費、Web ページ制作費等
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
使用料・賃借料
実証事業に必要な施設や土地を借り上げる経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用や外国特許出願のための翻訳料など知的財産権等取得に関連する経費
知的財産権等関連経費
実証事業にあたり必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁...
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作および購入に要する経費)
消耗品費
燃料費、印刷製本費、光熱水費等(実証事業の実施に必要な物品の製作...
実証事業に必要な物品の運搬費
運搬費
実証事業に必要な物品の運搬費
実証事業に必要なデータ通信費
データ通信費
実証事業に必要なデータ通信費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
修繕費
実証事業にあたり実施に必要な開発設計、改造修理費にかかる経費
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
保険料
実証事業にあたり必要となる保険等の手続きにかかる経費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
原材料費
実証事業の実施に必要な原材料となる材料を購入する場合に要する経費
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必要な技術指導を外部から受ける場合に要する経費
経費支援
必要な産業財産権を導入する場合に所有権者等に支払われる経費及び必...
その他支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールドの斡旋
フィールド支援
市内公共施設、市内の協力企業が有する施設などの実証実験フィールド...
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
モニタ募集支援
実証実験モニター募集支援、実証実験に係る各種調整等
法制度や専門家に関するアドバイス
専門家アドバイス
法制度や専門家に関するアドバイス
実証事業のPR支援
PR支援
実証事業のPR支援
地元企業とのネットワーク構築支援
ネットワーク支援
地元企業とのネットワーク構築支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
ハンズオン支援
地元コーディネーターによるハンズオン支援
その他各市が必要と判断する支援
その他自治体が認めたもの
その他各市が必要と判断する支援

スケジュール

2023年05月24日(水)
エントリー期間 (二次〆切)

「プロジェクト提案書」の様式をダウンロードし、作成のうえ、同様の WEB サイトにてリンクを掲載しているエントリーフォームからエントリーを行ってください(6月30日(金)17時まで)。

2023/07上旬
審査(ヒアリング)

詳細な日程については、提案事業者に個別にご連絡します。 提出いただいたプロジェクト提案書に基づき、オンライン方式にてヒアリングを実施します。1件あたりの実施時間は 30 分程度を予定しています。

2023/07下旬
採否の通知

(1)採否については、提案者全員に個別にメールにて通知します。 (2)プロジェクトの内容の一部修正をお願いしたり、採択にあたって条件を付したりすることがありますので、あらかじめご承知おきください。

2023/08中旬
実証実験

応募内容

応募条件

浜松市データ連携基盤を活用した新たなサービス等の創出を目指し、事業の構想やその検証に向けた取り組みを行う意思があること

次に掲げる者のいずれにも該当しないこと。 (ア)暴力団(浜松市暴力団排除条例(平成24年浜松市条例第81号。以下「条例」という。)第2条第1号に規定する暴力団をいう。) (イ)暴力団員等(条例第2条第4号に規定する暴力団員等をいう。以下同じ。) (ウ)暴力団員等と密接な関係を有する者 (エ)前3号に掲げる者のいずれかが役員等(無限責任社員、取締役、執行役若しくは監査役又はこれらに準じるべき者、支配人及び清算人をいう。)となっている法人

法人または個人事業主であること ※企業の規模、所在地は問いません。
審査基準
<共通審査項目> 1. 浜松市データ連携基盤の有効活用

<共通審査項目> 2. 実証実験の実現可能性

<共通審査項目> 3. 浜松市へのインパクト

<共通審査項目> 4. 取組の先進性、ユニーク性

<地域課題解決型のみ> 提示された地域課題の解決への寄与可能性

<スポンサー協業型のみ> 提案プロジェクトの協業テーマとの合致性

<スポンサー協業型のみ> 提案事業者の協業先としての有望性

応募方法

web

応募フォームの内容をご確認の上、ご送信ください。 WEB上のフォームまたはメール

書類

・プロジェクト提案書(専用様式あり) https://docs.google.com/presentation/d/1b7q1sOW3tj6_ruQ8fugbU46tQ1hxTOsJ/edit?usp=share_link&ouid=108807150008124835152&rtpof=true&sd=true

運営自治体

自治体ページ
自治体へのお問い合わせ
詳細は下記専用サイトへお問い合わせください

住所

430-8652
静岡県浜松市中区元城町103−2
デジタル・スマートシティ推進課

電話番号

053-457-2454

メールアドレス

dsc@city.hamamatsu.shizuoka.jp
お問い合わせ・相談